患者様向け情報

スポンサーリンク
患者様向け情報

歯や口のケガ(外傷)について【患者様向け】

この記事では口腔外傷について、これまでの私の臨床経験と知見を中心に分かりやすくまとめました。口腔外傷とは転倒・けんか・事故等により、歯・顎骨・口腔軟組織(口唇・顔面皮膚・舌・頬粘膜等)のけがのことです。子供では、遊び中の転倒や子供同士の衝突...
患者様向け情報

歯科治療恐怖症、重度の嘔吐反射がある方の歯科治療(静脈内鎮静法、全身麻酔)【患者様向け】

この記事では、歯科治療恐怖症、異常絞扼反射(重度の嘔吐反射)の治療について、これまでの私の臨床経験と知見を中心に分かりやすくまとめました。歯科治療恐怖症過去に受けた歯科治療で嫌な思いや怖い思いをしたこと等により、歯科治療に対して不安や恐怖心...
患者様向け情報

カンジダやヘルペス等の口の粘膜疾患について【患者様向け】

この記事では、その他のお口の代表的な粘膜疾患について、これまでの私の臨床経験と知見を中心に分かりやすくまとめました。口腔カンジダ症口腔常在菌のカンジダというカビ菌によっておこる感染症です。カンジダ菌はもともとヒトの身体に存在する菌の一つです...
患者様向け情報

虫歯の治療について【患者様向け】

この記事では虫歯について、これまでの私の臨床経験と知見を中心に分かりやすくまとめました。虫歯の始まり歯、虫歯菌、糖質の3つが揃った状況で時間が経過すると、虫歯(専門用語でう蝕〈うしょく〉と呼びます)の発生が始まります。そのため、歯磨きを丁寧...
患者様向け情報

インプラント治療について【患者様向け】

この記事ではインプラント治療について、これまでの私の臨床経験と知見を中心に分かりやすくまとめました。インプラント治療とは歯が数本~全てなくなった場合の保険適用外の治療方法です。歯がなくなった時、チタン等のインプラント[人工の歯根〈しこん〉(...
患者様向け情報

歯の詰め物、被せ物、入れ歯の種類について【患者様向け】

この記事では、歯の詰め物・被せ物・入れ歯等(保険適用と保険適用外)について、これまでの私の臨床経験と知見を中心に分かりやすくまとめました。小さな虫歯に対する治療(CR修復治療、インレー)・コンポジットレジン(CR:Composite Res...
患者様向け情報

親知らずの抜歯について【患者様向け】

この記事では親知らずの抜歯について、これまでの私の臨床経験と知見を中心に分かりやすくまとめました。親知らずとは親知らずは、1番奥に生えてくる歯のことで、「第3大臼歯」、「智歯」、「8番」などと呼ばれ、通常は上下左右の計4本があります。親知ら...
患者様向け情報

口のがん、口腔がんについて【患者様向け】

この記事では口腔がんについて、これまでの私の臨床経験と知見を中心に分かりやすくまとめました。口腔がんとは口にできる悪性腫瘍で、口腔がんに罹患する人の数は、年間約8000人で、全てのがんの約1%を占め、その多くが扁平上皮癌〈へんぺいじょうひが...
患者様向け情報

口にでき物を見つけた時に確認すること【患者様向け】

患者さんから、「口内炎が出来て1週間も経つけどまだ治りません、がんではないか心配です」という事がしばしばあります。この記事では口のでき物について、これまでの私の臨床経験と知見を中心に分かりやすくまとめました。口の粘膜疾患とはお口の粘膜(舌・...
患者様向け情報

歯の名前と構造、生え変わりについて【患者様向け】

この記事では、歯の名前・構造・生え変わる順番について、これまでの私の知見を中心に分かりやすくまとめました。乳歯の名前子どもの歯のことを乳歯と呼びます。乳歯は上下左右に5本ずつあるのが基本で、全部で20本です。上下左右とも前からA、B、C、D...
スポンサーリンク