患者様向け情報

スポンサーリンク
患者様向け情報

人工知能と歯科⑤【エックス線歯科健診について】

この記事では、2025年から4月からAOI国際病院 健康管理センターでスタートする「パノラマエックス線画像による歯科健診」についてご紹介します。プレスリリース(PRTIMES 2024年12月4日)はこちら「健診から医科歯科連携」をキーワー...
患者様向け情報

放射線被ばくについて【患者様向け】

この記事では歯科と医科の放射線被ばくについて、放射線医学総合研究所と環境省のホームページを参考にして患者様向けにまとめました。放射線被ばくとは私たちは生活している間に自然界からの放射線を浴びています。国連科学委員会の報告(2000年)では、...
患者様向け情報

乳幼児期における親との食器共有について

この記事は、2023年8月に日本口腔衛生学会 フッ化物応用委員会から発行された「乳幼児期における親との食器共有について」に関する内容になります。このペーパーは、A4で1ページ程度のため、全文を以下に記載いたします。ぜひ皆様の日常の参考にして...
患者様向け情報

歯科や口腔外科の受診前に知りたい豆知識【患者様向け】

この記事では、歯科や口腔外科の治療前に知っておきたい豆知識ついてまとめました。歯科受診前の参考にして頂ければと思います。全身麻酔での親知らず抜歯親知らずの抜歯方法と注意事項歯科治療恐怖症、重度の嘔吐反射がある方の歯科治療(静脈内鎮静法・全身...
インプラントの種類

「インプラント難民」という歯科業界の問題とその解決に向けた取り組みについて

この記事では、歯科業界の問題の一つである「インプラント難民」に関する内容とその解決に向けた取り組みついてまとめました。「インプラント難民」とは2020年度の歯科用インプラント、および関連製品のマーケットサイズは約235億円で、ここ数年は毎年...
患者様向け情報

糖尿病の患者さんが歯科治療時に注意することは?【患者様向け】

この記事では糖尿病と歯科治療について、これまでの臨床経験と知見、ガイドラインを中心に患者様向けに詳しくまとめました。糖尿病とはインスリンの作用が十分でなくブドウ糖が有効に使われずに、血糖値が高くなっている状態のことです。高い血糖の状態を放置...
患者様向け情報

歯が1本もない方のインプラント治療について【患者様向け】

この記事では、歯が1本もない方のインプラント治療の方法について、実際の症例を提示して患者様向けにまとめました。初診時の口腔状態患者様は60代の男性です。受診理由は「残っている下の前歯がグラグラ揺れていて食事がしにくいため、下にもインプラント...
患者様向け情報

虫歯に関する疑問【患者様向け】

この記事では虫歯に関する疑問について、これまでの私の臨床経験と知見を中心に分かりやすくまとめました。痛くない虫歯や小さい虫歯は放っておいても大丈夫ですか?歯、虫歯菌、糖質の3つが揃った状況で時間が経過すると、虫歯の発生が始まります。虫歯の進...
患者様向け情報

歯科の学会と歯科専門医について【患者様向け】

この記事では、歯科の学会と広告可能な歯科専門医について分かりやすくまとめました。日本の歯科には40以上の学会(日本歯科医学会所属)があり、高い基準を満たしている「専門分科会」と一定の基準を満たしている「認定分科会」があります。広告可能な歯科...
患者様向け情報

唾石症について【患者様向け】

この記事では唾石症について、これまでの臨床経験と知見を中心に患者様向けに詳しくまとめました。唾石症とは唾液腺導管(唾液腺から唾液が出てくる道)に結石のことで、顎下腺に最も多く(約80%)、耳下腺、舌下線、小唾液腺にも生じます。唾石の大きさは...
スポンサーリンク
田島聖士をフォローする