スポンサーリンク
歯科関係者向け情報

ペースメーカーやICD装着患者に対する歯科用電子機器使用の注意事項【歯科医療従事者向け】

この記事では、ペースメーカーや植込み型除細動器(ICD)装着患者に対する歯科用電子機器使用の注意事項について、これまでの知見からまとめた内容を記載致しました。ペースメーカーと植込み型除細動器(ICD)の違いについて不整脈の種類には、脈のスピ...
インプラントの種類

FINESIA one-piece Implant

この記事では、京セラ株式会社のファインシア 1ピースインプラントについてまとめました。インプラント体の写真プラットフォーム部の写真インプラントの特徴インプラント表面は、陽極酸化処理かHAコーティングになっています。インプラント体は、Ti-6...
インプラントの種類

EMINEO Implant

この記事では、京セラ株式会社のエミネオ インプラントについてまとめました。インプラント体の写真プラットフォーム部の写真インプラントの特徴インプラント表面は、Blasting Surfaceで骨結合に適した表面粗さを選択しています。インプラン...
インプラントの種類

POI three-piece Implant

この記事では、京セラ株式会社のPOI 3ピースインプラントについてまとめました。インプラント体の写真プラットフォーム部の写真インプラントの特徴インプラント表面は、FINAFIX(ブラスト+陽極酸化処理)かFINATITE(ブラスト+HAコー...
インプラントの種類

POI FINATITE two-piece Implant について

この記事では、京セラ株式会社のPOI ファイナタイト 2ピースインプラントについてまとめました。インプラント体の写真プラットフォーム部の写真インプラントの特徴インプラント表面は、FINATITE(ブラスト+HAコーティング)になります。FI...
患者様向け情報

糖尿病の患者さんが歯科治療時に注意することは?【患者様向け】

この記事では糖尿病と歯科治療について、これまでの臨床経験と知見、ガイドラインを中心に患者様向けに詳しくまとめました。糖尿病とはインスリンの作用が十分でなくブドウ糖が有効に使われずに、血糖値が高くなっている状態のことです。高い血糖の状態を放置...
気になる歯科情報

人工知能と歯科③【歯科検診AIの開発と特許出願】

私は4年前の2017年から歯科のAI開発を行っております。今回、新たに「歯科エックス線画像を用いた歯科検診AIシステム(歯周病検診を含む)」の開発とともに2022年7月20日に特許出願*1を行いましたので、この記事ではその内容について記載し...
歯科関係者向け情報

感染性心内膜炎と歯科について【歯科医療従事者向け】

この記事では感染性心内膜炎(IE:infective endocarditis)と歯科について、これまでの臨床経験や知見およびガイドラインをまとめて記載しました。感染性心内膜炎とは感染性心内膜炎は人口10万人あたり年間5~10人発症とそれほ...
患者様向け情報

歯が1本もない方のインプラント治療について【患者様向け】

この記事では、歯が1本もない方のインプラント治療の方法について、実際の症例を提示して患者様向けにまとめました。初診時の口腔状態患者様は60代の男性です。受診理由は「残っている下の前歯がグラグラ揺れていて食事がしにくいため、下にもインプラント...
気になる歯科情報

海上自衛隊の遠洋練習航海について【2010年世界1周コースに乗艦して】

私は2010年の遠洋練習航海に練習艦隊司令部の歯科長として乗艦し、約5カ月間で東回りに世界一周を航海するという勤務をさせて頂きました。3隻からなる練習艦隊(合計727名)は晴海出港後、太平洋からパナマ運河を抜け大西洋を横断し、地中海そしてス...
スポンサーリンク